運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

ただ、同じ金額の国債買入れでございましても、長期金利への低下効果、押し下げる効果、そのときの経済物価情勢によりまして、あるいは金融市場の動向によりまして異なるということでございますし、また、イールドカーブが過度にフラット化しますと、これ再三議論になっておりますが、預貸金利ざや縮小などを通じまして金融機関収益が減少する、あるいはマインド面の影響などを通じまして経済活動に悪影響をもたらす可能性もあるということでございました

内田眞一

2008-10-31 第170回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

そうしますと、実は、預貸金利ざやという言葉があると思うんです。つまり、銀行として百円のお金を稼ぐためには、幾らお金を貸せば百円を稼げるか、こういうことでちょっとお尋ねしたいと思うんです。これは、事前に技術的な数字ですのでお願いをしていると思いますので、北洋銀行の個別の例でいけば、この預貸金利ざや大体何%ぐらいになるんでしょうか。

古本伸一郎

1984-04-20 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

全国銀行協会連合会の集計によりますと、五十七年四月以降五十八年三月の全国銀行の預貸金利ざやは大体マイナス〇・三四%だ、二期連続マイナスだ、こういうことになっているわけです。また、金利ざや、これは〇・二一、わずかのプラスです。すなわち、全国銀行協会加盟都市銀行十三行、地方銀行六十三行、信託銀行七行、長期信用銀行三行、こういうものの総称になっておるわけであります。

戸田菊雄

1984-04-20 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第17号

ただ、銀行収益というものは、一つは預金、貸し金を中心といたしました利ざやの中での利益、それから国債業務証券業務、それから為替を中心といたしました手数料の問題、利益と申しますか、そういう問題が入っておりまして、すべての収支を預貸金利ざやだけで図るわけにいきませんものでございますから、利ざやがああいう形になっておりますけれども、実体的には、会計決算の中ではすべての利益を出して、そして総体の利益を出すという

草場敏郎

1981-05-12 第94回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

というのは、今回の利ざや縮小傾向というのは明らかに定着しておりますし、預貸金利ざやが逆転するということはもう明らかに懸念されているわけでございます。  中でも、私はこれはあした銀行局にしかと伺っておきますが、今度の金融制度調査会の答申の中で「相互銀行の持つ相対的な困難を緩和し、もって経営体質安定強化に資するような取扱い——例えば資金吸収面店舗行政面等——についても考えられてよいであろう。」

渡部一郎

1978-06-13 第84回国会 衆議院 大蔵委員会金融及び証券に関する小委員会 第1号

なお、最近私、大蔵省からいただいた資料の中で、「金融機関の預貸金利ざや推移」という資料についてであります。すでに私、質疑を展開中にも指摘をしておきましたけれども、金融機関の預貸金利ざや推移を見ますと、特に都市銀行におきましてその計数というのは低下して、〇・〇〇だというような数字をいただきました。

平林剛

1978-05-31 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第29号

徳田政府委員 先生指摘のとおり、いま金融機関の預貸金利ざやは非常に小さくなっておるわけでございまして、都市銀行については逆転のような形になっておるわけでございます。このように預貸金利ざやが非常に狭まっていることのほかに、預金貸し出し業務量全体の伸びも最近非常に鈍化しておるわけでございます。こういう意味で、金融機関経営状況は非常に厳しい状態に置かれておるわけでございます。  

徳田博美

1978-02-10 第84回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

徳田政府委員 公共料金口座振りかえの手数料の話でございますが、手数料一般の問題といたしましては、現在銀行経理面におきましては、かなり大幅なコスト割れになっておるわけでございまして、御承知のとおり、銀行収益状況はいま非常によくございませんで、都市銀行のうちの半分近くが預貸金利ざや逆ざやというような状況でございます。

徳田博美

  • 1